厳しいIP試験をクリア
遠方からの対象物確認に役立つ光学&デジタルズームカメラ
対象物検知に役立つ視差カメラ
現場での機動性を高めるコンパクト設計
電源を維持したままバッテリー交換可能
独自開発のフライトコントローラー (FC) によりあらゆるフライトミッションに対応
ズームカメラと2眼構成、IR映像を同時表示可能
LTE電波網を利用したドローンコントロールにより広いエリアでの運用が可能
夜間の救難救助活動などに最適なLEDサーチライト
長時間連続運用を可能にする有線給電オプション
国土交通省「空の産業革命に向けたロードマップ」において定義された補助者なし目視外飛行(Level3)の必要要件に対応
異なる周波数帯を同時に利用して機体を制御することで冗長性を確保
現場ニーズを豊富に組み込んだ独自開発のPD-GCSにオプション対応
光学20倍ズームカメラ(SONY製モジュール)を、強力な防振性能を備えたジンバル上に標準装備し、最大ズーム時でも画像のブレを抑止します。写真測量用に一眼レフカメラへ変更することも可能。
天井(上方)、橋脚(上方、正面)、測量等(正面、下方)、ケース毎に異なるドローンと被写体の最適な角度に対応。これまでドローンには不向きとされていた橋梁天井部や構造物の上方への撮影が可能になり、構造物点検などインフラ点検に強みを発揮します。
ドローンに求められるタスクに応じて、ペイロードを選択することが可能です。
・汎用カメラ用ジンバル(レンズ込み1kg 程度のカメラに対応※)
・ズームジンバルカメラ、
・2眼ジンバルカメラ(ズームカメラ+赤外線カメラ)、LED、ブザーなど、それぞれアタッチメント式のユニットとして自在に付け替え可能で、幅広いユースケースに1機で対応できます。搭載物変更で課題となる、重心位置の変化も補正が可能です。
オプションでLEDサーチライトやブザーの搭載も可能。LEDはカメラのチルトに連動し、夜間でも撮影が可能です。
高性能コンパニオンコンピューターを標準搭載、高度な自律制御を必要とするミッションに対応できます。
LTE 経由のドローン制御や、映像配信などが可能となっており、将来の業務や機能拡張に対応可能。
前方ステレオカメラの画像解析による衝突防止機能を搭載。
機体は左右の一対のロックレバー操作のみで展開と収納が可能で、折りたたみ時の横幅は30cm以下。電源を維持したままバッテリーを交換できるホットスワップにも対応し、良好な運用性を実現しています。
現場のニーズから生まれた機体上部の手持ちハンドル。迅速な運用が必要とされる防災・セキュリティなどの現場でも、片手で持ちやすく、取りまわしに優れています。強固な専用ケース(IP67)もオプションとして取り揃えています。
オプションの有線給電装置を使用することにより、長時間フライトが可能。
定点観察や、警備など長時間運用の現場に最適。
高度な専門性、高度なオートフライトに対する要求に応えるプロドローンGCS。
ミッション遂行を強く意識した計画飛行が遂行できる多彩な自動飛行プラン、写真測量やPOI を用いた建造物点検など、ユースケースに応じて飛行プランを簡単に作成可能。各所で順序立てたアクション(撮影パラメータ変更(F,ISO,WB 等)、PTZ、シャッター制御等)を正確に自動で実行可能。
また、万が一の緊急着陸場所も事前設定可能です。
PD-GCS 製品情報
必要に応じてニーズに合わせた要件の確定
プロトタイプの制作・調整
納品前に飛行トレーニング、メンテナンストレーニング、安全指導、ソフトウェアレクチャーなどを実施します。
飛行検証などでご納得いただいた機体を納品いたします。
機体やソフトの定期更新や定期点検など、アフターサポートを提供いたします。